


練馬区税理士事務所からのご挨拶
練馬区税理士のホームページにお越し頂き、誠に有難うございます。
初めまして、税理士業を営んでいる岡本です。
当事務所の特徴は、練馬区におきまして、
料金が最低価格帯(月8,000円~)であるという点です。
実は、練馬区のみならず、東京におきましても最低価格帯に該当しています。
勿論、サービス内容も充実しております。ただ安いだけではありません。
その結果、有難いことに多大なご支持を頂戴し、売上は毎年増加しております。
基本料金には、一般的な法人や個人が必要なサービスは全て含まれております。
他の税理士とサービス・料金で比較をして下さい。
ただし、比較をする際に、注意をして頂きたい点があります。
それは、料金に法人や個人にとって必要なサービスが全て含まれているかどうかです。
更に、年間料金で比較をして下さい。
なぜなら、私のお客様に、高額な年間料金を支払っていた方がいるからです。
このお客様は、ホームページで税理士を探していました。あるホームページで安い料金を表示していたため、その税理士に依頼をしたのですが、一般的な法人に必要なサービスが基本料金に含まれておらず、様々な名目で別途料金がとられ、結局、高額な年間料金を支払っていました。
当税理士事務所の基本料金には、法人・個人を問わず、一般的に必要なサービスが全て含まれております。
実際、当事務所の約60%のお客様からは、基本料金のみを頂いています。
残りの40%のお客様に関しては、『本業に集中したい』『帳簿をつけたくない』などという理由により、お客様のご要望を受けて追加サービスを行っています。
練馬区税理士が何故そんなに安いのか?
また、料金を低価格にしていると、お客様から『なぜ、安い料金でやっていけるの?』と度々尋ねられますので、ここでお答えします。
まず、そもそも従来の税理士の料金が高いのです。
パソコンや会計ソフトが発達しておらず、そろばんや電卓で決算書や申告書を作成していた時代ならば、税理士はとても手間がかかりますので、税理士の料金が高いことに納得できます。
しかし、現在のようにパソコンや会計ソフトが発達した後も、従来の料金体系を掲げている昔ながらの税理士事務所は数多く存在しています。
当事務所のように、税理士自身が本業に打ち込み、また、税理士事務所自身も経営の効率化を図れば、安い料金でも十分やっていけるのです。
また、当事務所は、お客様と長くお付き合いさせて頂くことを目標としています。
なぜなら、当事務所は、お客様から頂く料金により運営をしているため、お客様の事業が上手くいかないと、こちらも困ってしまうからです。
当事務所としましても、お客様が苦しい時には、こちらもできる限り安い料金でお仕事をさせて頂き、業況が良くなった際には、その時の売上高に見合う料金を頂きたく考えています。
開業前~開業直後(おおよそ開業5年未満)に強い
他の税理士と比較し、開業前から開業直後(おおよそ開業5年未満)のお客様の対応例が非常に多いため、その時期のお客様の対応は、特に得意としております。
また、当事務所自身もお客様0件からのスタートでしたので、実体験としてこの時期を経験しております。開業時、税金面で法人と個人ではどちらが得か?開業時に融資は受けられるのか?等といった事項に精通しています。
創業融資のサポートや会社の設立に関しても無料!
加えて、当税理士事務所では、開業をご検討されているお客様や、開業間もないお客様のために、創業融資のサポートや会社の設立に関しても無料で承っております。
特に、創業融資のサポートに関しましては、私自身が城南信金において融資の審査を担当していたという経験を生かし、これまで数多くのお客様に良い結果をお届けすることができております。
ご希望のお客様は、創業融資の無料サポートからご確認頂ければ幸いです。